こんにちは
マロディーです。
今日はブログを始めたばかり、これからブログを始めるという方に向けた内容です。
今回は、ブログを書いて収益を上げるためにはどうしたら良いのかという悩みを解決するための一案をご紹介
もくじ
収益になるブログの始め方 未来を予測したキーワードを探せ
ブログで収益を上げるためには
先輩ブロガー達の記事を読んでわかるように
- サイトの立ち上げ
- SEO対策
- キーワード検索
- アドセンス
- アフィリエイト
- 収益記事を書く
などの情報は沢山あります。
どれも、正しい情報だと思いますが
手順を正しく踏んでも儲からない
ブログ記事を書いても
SEO対策として収益になりそうなキーワードを入れ込んでも
収益は思ったように上がらないと思います。
読まれる記事を書いても収益にならない理由

それは、SEO対策と収益になる記事のミスマッチです
何がミスマッチかというと
時間のミスマッチです。
その仕組みとは
多くの方が知っていると通り、SEOによってサイト上に検索の順位が
確定するには、記事を書いたりサイトを立ち上げてから時間が必要です。
つまり、自分の書いた記事が検査によって読まれるタイミングに
あった内容を書く必要があるということです。
今のトレンドの記事を書くよりも、3ヶ月から半年先のトレンドを予測して
記事を書く方が、当然ライバルよりも一歩先に進めることができます。
当然、ライバル達はトレンド記事などを書いてサイトへの訪問数を増やしたり、人気になった商品を素早く取り入れたアフィリエイト記事を投稿するでしょう。
しかし、3ヶ月から半年前から記事を書いていた場合
1日1記事をかいていた場合、3ヶ月で100記事近いアドバンテージがあるはずです。
1日1記事を書かなくても、週に2記事ほど収益記事を狙って書けば
3ヶ月で24記事程度
半年なら50記事もの収益記事を準備できます。
これなら、他の競合サイトよりも随分と有利な状況になっているはずです。
未来を予測した記事を書くには

正確な未来を予想するこは、残念ながら誰もできません。
しかし日本の場合季節ごとの行事などで予想することも可能です。
- 成人式の時期には着付けや着物、美容院のキーワード検索数が上がります。
- 花粉の季節には、花粉やアレルギー対策として空気清浄機やマスク、アレルギー反応を抑えるための工夫などの記事が人気になります。
- また、新年度前には、スキルアップを目指す人がビジネススクールなどを探すため、12月〜3月にスキルアップのためのスクール記事などがおすすめです。
また、ある程度の影響力を持った人ならば、自らトレンドを作り出すことも可能です。
TwitterやYouTubeなどのSNSにおけるインフルエンサーのコメントなどにも注目することが必要です。
- 季節の行事を先取りする
- 時期に合わせた消費者心理を予想する
- 影響力のある人に合わせる
流行に左右されない商品を扱う、または、ワンシーズンの商品のみを扱うアフィリエイトサイトを運営する人には影響は少ないかもしれませんが、
未来のトレンドを予測するには、世界のサプライチェーンなどの状況知る必要があります。
絶対ではありませんが、多くの情報の中から
狙ったトレンドに関係する要素を探し出して判断した方が予想の精度は上がります。
このため、
- ニュース
- SNS
- 口コミ
- ネットサロン
などバランスよく情報を集めた方がいいです。
情報を集める際の注意点

無料で手に入る情報には、それなりの理由があります。
また、無料の情報は、誰でも見ることが可能なので
ライバルとの差を付けにくいといった問題もあります。
このため、たくさんある情報源のうち
1〜3コ程度は有料の情報源からの情報を集めてみるのもいいと思います。
会員制のサロンやフォーラムなどは参加する人自体の
情報感度が高いため、普段聞けないような内容を知ることができるかもしれません。
自分が知りたい内容に合わなかったら、他の情報源を試すこともできますし
試した経験自体が、あなたの経験値となるので、心配する必要はありません。
有料記事のメリット
マロディーは、安全保障関連のフォーラムサイトに登録をして、有識者・専門家の記事やコメントからも情報収集をしています。
- 特に、コラムに対する質問などを通じて、著書以上の内容に踏み込むこともできます。
- 有料セミナーなどで、直接本人と話そすることで、新しい知識を得ることができます。
- 何より、有料なので、元を取り返したくて、必死に情報収集したくなります。
まとめ
- トレンドを先読みした記事を書く
- トレンドを先読みするには、複数の情報源を持つ
- 有料の情報源を有効に活用する
みんなで楽しいブログライフを過ごしましょう。
おわり

