台風・地震の防災対策 失敗しない 室内の備え

部屋 家具

 こんにちは。

 マロディーです。

 防災対策進んでいますか?

 今日は皆さんが生活する空間の防災対策について考えてまたいと思います。

実は、近年の地震による負傷者の約30〜50%が家具類の転倒や落下・移動が原因です。

このため、地震に対する防災対策としては、室内の家具から身を守ることが大切なのです。

 ただ、家の中に沢山ある家具は、大きさや形、材質もさまざまなので、

 どんな風に防災対策をしたら良いのかわからない方も多いのではないでしょうか。

 そこで、この記事では、寝室やリビングと言った居住スペースごとに

 家具の種類に応じた防災対策を情報発信していきたいと思います。

 この記事を参考にして、地震が起こったときに屋内で怪我をしないように

 しっかりと準備をしてください。

この記事で記載する事項

  1. 家具の配置のポイント
  2. 家具の転倒・落下・移動防止のポイント
  3. 転倒・落下・異動防止器具の紹介

1家具の配置のポイント

なるべく部屋に物を置かない

クローゼットや押入れ、備え付けの収納家具などに荷物を入れることで、安全な空間を増やすことができます。

地震が発生した時に、収納されていない物は、まさに凶器となります。

固定されている収納家具にしまってある物は飛び出す心配が無いので安心です。

また、明かりの無い状況で避難する時も、足元に物が散乱しているのは危険です。

地震速報を聞いた時などもとっさに安全なスペースに避難できるように、お部屋の荷物を収納してください。

避難経路をふさがない

避難経路、とくにドアの近くや廊下に物を置かない事が大切です。

普段ドアの近くに置いていた物が地震によってドアをふさいでしまうこともあります。

えっ、そんなに物って移動するのと思うかもしれませんが、東日本大震災や阪神・淡路大震災を経験された方達から

「冷蔵庫が迫ってきた」「タンスが歩いた」と冗談のような実体験を聞きました。

おそらく、昔遊んだことがある人もいると思いますが、紙相撲の遊びと同じです。

紙で作った人形を乗せた台をトコトコと叩くと、台の上の人形が動く遊びわかります。

  (ジェネレーションギャップでわからなかったらごめんなさい。)

そんな要領で、中身が入った冷蔵庫でも、地震の振動でゴトゴトと動き出すことがあるようです。

タンスや重たい家具が動いて部屋の中にとじこめられたら大変ですよね。

特に、火災が発生した時に部屋から出られないのは本当に危険です。

ドアの近くに物を置くのは絶対にやめましょう。

燃えやすい物を置かない

地震が発生した時に、建物の倒壊の次に怖いのは、実は火災です。

阪神・淡路大震災の死傷者の多く(約8割)は、倒壊家屋の下敷きによる圧迫で亡くなったと言われています。

そして、次に多いのが火災による死傷です。

火災の発生源となる火の元は、ガスコンロなどがある台所ですが、

冬場の火災で多いのはストーブによる火事です。

特に地震発生時はストーブ自体が倒れたり、倒れた家具がストーブに当たって火が広がることもあります。

ガス、灯油、電気ストーブのいずれも火災のリスクがあります。

また、家電や電気配線からのろう電によって発生する火災もあります。

燃えにくい暖房器具を選ぶのも必要ですが、家具が暖房器具にぶつからないように、転倒・落下・移動防止が必要です。

2 家具の転倒・落下・移動防止のポイント

ネジ止めによる家具の固定

家具を移動させない方法のNo.1はネジ止めです

家具を壁に固定するので安定感はバツグンです。

最も簡単な方法は、L型金具で家具と壁をネジ止め金具で固定することです。

ただ、家具にネジ止めをするのはまだしも、家の壁に穴を開けるのは抵抗がありますよね。

特に、賃貸のお家や、マンションにお住まいの方は壁に穴が開けられない場合も多いと思います。

そんな時は、天井と家具の間に突っ張り棒を入れて固定する方法があります。

家具と天井の間に突っ張り棒を入れて、家具の下に滑り止めを敷くことで、更に転倒や移動を防止できます。

また、オススメなのが2X4材を使って穴を開けても大丈夫な柱を作る方法もあります。

床と天井に突っ張り棒の要領で柱を固定し、そこに家具をL型金具で固定します。

家の壁に直接固定するよりは強度は下がりますが、家具の上のスペースが空くのでお部屋がスッキリします。

キャスター付き家具はロック

キャスター付きの家具は家具の設置場所が決まったら、キャスターを外してしまうのも移動防止に効果的です。

ただ、日常的に動かして使うようなキャスター付きの家具は、使うたびにキャスターをつけたり外したりするのは面倒なので

キャスター用の下皿を使って家具自体を動かないようにすることで、地震の揺れによって家具が動くことを防止できます。

テーブル・イスの滑り止め

テーブルやイスも固定するのが難しい家具です。

特にイスは座るたびに移動させるので、壁や床に固定することは現実的ではありません。

まあ、配置によってはベンチなどを壁に立て付けている家もありますが、一般的には固定せずに使っていると思います。

テーブルは壁に接している場合は、前にご紹介したL型金具で固定することができます。

フローロングの床の場合は粘着マット、カーペットの場合は滑り防止マットなどの固定用器具の使用がオススメです。

イスも同様で、粘着マット滑り止めマットを使って滑りにくくする事で、地震などによって家具が移動するのを防ぐことができます。

長周期地震への対策

長周期地震は、ゆっくりとした大きな揺れが続きます。

天井からぶら下がっている照明器具なども大きく揺れてしまします。

人間は自分の目線の高さに最も反応するようにできていますが、自分の目線よりも高いところ、特に真上には注意が向かないことがあります。

地震があった時、天井の照明器具が凶器にならないように、鎖やロープなどで、落下防止をする必要があります。

3 転落・落下・移動防止器具の紹介

L型金具

家具と家の壁などに固定するための器具で、ボルトや木ネジで固定することができる。

向きによって強度が異なり、下向きに取り付けた場合(カギかっこ『 の形)が最も強度が高いです。

ポール式器具(突っ張り棒)

家具と天井の間を固定するための器具で、粘着マット滑り止めを使うことで強度が高くなります。

粘着シート

表面が粘着性のゲル状になったマットで、家具の底面と床面を接着させます。

フローリングの床に対して特に効果的で、ゲル状の材質が摩擦となって家具の移動を防止します。

粘着シートを間に挟む時は、床面の油や汚れを落としてから設置することで強度を高くできます。

移動防止ベルト

壁と家具をつなげるベルト状の器具です。L型金具と違って、簡単に取り外しができるのでキャスター式家具などに使用するのがオススメです。

注意点はベルトのタルミ具合で、ベルトのタルミの分だけ家具は移動したり傾くので、固定する際はベルトにしっかりとテンションをかけることが大切です。

落下防止チェーン

吊り下げ式の照明器具などの落下防止に使います。照明器具が電源ソケットから外れたり、コードが切れた場合も落下しないように支える物です。

チェーンタイプや紐タイプなどお部屋の雰囲気に合わせて使用してください。

注意点は、チャーンや紐の強度です。お使いの照明器具の重さにあわせてチェーンの材質や本数を増やす必要があります。

商品の購入の際には、耐重量に注意してください。

ストッパー式固定器具

家具の下に差し込むクサビ型の固定器具です。他の固定器具より取り付けるのは簡単なのが嬉しいです。

家具を若干傾けるので見た目が気になる人は、他の固定方法がオススメです。

キャスター下皿

キャスターの下に置いて、家具の移動を防止します。キャスターの大きさや色に合わせて選ぶとオシャレに設置することができます。

ガラス飛散防止フィルム

ガラス製の扉や窓に貼るフィルムで、ガラスが割れた際の飛散を防ぐフィルムです。

落下や転倒する家具だけではなく、部屋の中に散らばるガラスもケガの原因になります。特に、明かりのない場合は気づいた時には周りがガラスだらけなんてことも。

また、ガラス片は室内だけではなく、屋外にも飛散するため、マンションやアパートで2回以上の場合は、屋外へのガラス片の飛散を防ぐためにもフィルムを貼ることをオススメします。

まとめ

室内の災害対策について情報発信については、以上です。台風や地震による被害は室内の家具によって大きく変わります。

安全だと思っていた家の中が、危険な場所にならないようにしっかりと防災対策をしていきましょう。

特に大きな家具の転倒・移動防止、物が落下しないように固定することや、避難経路に物を置かないといった日頃からの意識が大切です。

そのほかに、発災したあとの生活に必要な荷物も準備すれば、地震や台風は発生した時も安心ですね。

4 COMMENTS

防災訓練について 地震・台風への備え 自主防災組織の活動 | 「健康」「働き方」「災害対策」情報板 marody-life.blog

[…] 台風・地震の防災対策 失敗しない 室内の備え 【防災対策】【最小限の期間とは?】防災グッズ備える地震・台風 【最小限】地震・台風 災害時の防災グッズ 【ママ必見です】台風・地震対策 赤ちゃんのための防災対策・防災グッズ (0歳から1歳まで) 【パパママ必見です】台風・地震対策 子供のための防災対策・防災グッズ (幼児から小学生まで) SHARE […]

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください